2004-01-01から1年間の記事一覧

OpenC++: C++のMOP拡張

東工大千葉先生の創った言語OpenC++はC++を拡張してMOP: Metaobject Protocolに対応させたものだ. http://www.csg.is.titech.ac.jp/~chiba/openc++.html 本質的に静的なC++にマッチさせるため,OpenC++ではメタオブジェクト(構文木を保持する)は主にコン…

AOP

昨日はアスペクト指向プログラミング (AOP: Aspect Oriented Programming) についてちょっと調べ物をして,思ったことを書いたんだけど,根本的に論旨がおかしかったので消した.またいつか書き直す鴨.

Legendre多項式

Legendre多項式はLegendreの微分方程式の解である.これは量子力学で調和振動子の波動関数を考えるときに出てくる.Legendreの微分方程式はRiemannの微分方程式の特別な場合で,Gaussの超幾何微分方程式の特別な場合でもある. なおLegendreの微分方程式にパ…

Legendre多項式

今週の演習でLegendre多項式に関わる問題を発表する.今週は量子力学のレポートも控えているというのに大丈夫か自分.Rodriguesの公式とやらで定義したLegendre多項式について,Schlaefliの公式なるものの証明と,cosを含む積分表示の証明. Legendre多項式…

土曜21:00の渋谷

土曜の夜に渋谷駅周辺の繁華街を歩いていると,街中が「お前は負け組だ,負けっぱなしだ」と耳に痛い言葉を投げつけてくる.クリスマス/年末商戦というのがもう始まっているようだ.

新語

ぶつ・る 【物る】(動ラ四) 物理に取り組む.「最近いい物りっぷりだね」 さねむい 【寒眠い】(形) 寒くて眠い.「今日は朝から寒眠い」 かわいい数学者シリーズ1:ジョルたん かわいい数学者シリーズ2:バナっち だめだもう寝よう(ぉ 新山さんの日記を…

太鼓の形が聴けるか?

「太鼓の形が聴けるか?」とは面白い言葉だ.「逆問題」と総称される分野で引合いに出される標語.太鼓の形を与えられたとき音を算出するのが普通の(順)問題だが,それに対し,太鼓の音を聴いて,その音を出し得る太鼓の形を推定するのが逆問題(の典型例…

「理解する」

どうやれば教科書に書いてあるような概念/手法が「理解できる」んだろう. 現在の自分が... そうだな,例えば2次関数のグラフの頂点を求める方法を「理解している」のは間違いない. ではHermite行列Aがユニタリ行列Uでと対角化できることを,それと同様に「…

眠い

昨日は眠かったらしく訳の分からないことが書いてあるな.今日も眠いぜ.というか今日は一日中睡眠不足感バリバリでいまいち実りのない日だった.十分な時間眠らずに起きるとその日一日中損をするのでよくない.

コンパイラ・コンパイラ,あるいは夢見るパーザジェネレータ

JavaCCとANTLRとSableCCとCUPとnotavaccの比較ってだれかやってくんない? 禿同.こういうのの使い勝手と原理の第三者によるサマリーってアカデミアの人は書かないのかな.ついでに書籍情報.中身は知らないので誰か買え(ぉ http://www.pearsoned.co.jp/hed…

今日の演習

今日の物理数学演習(今日は電磁気)は学生の声に答えての先生のまとめトークが主だった. 今まで講義した静電場/静磁場の分析は数学的にはLaplace方程式の解を探すことに過ぎない. 球面調和関数展開やら多極子展開やらはLaplace方程式を便利に解くための単…

Helmholtzの定理

十分遠方で0に収束するベクトルAにdivとrotとを指定すると,Aは積分定数の任意性を除いて一意に定まる ---Helmholtz 今日はこの証明を見たことがないなどと大嘘を言ってしまった.普通に昔教科書の証明を読んでたし.ちょっとググったらwww上にも資料がある…

Fourier級数は一様収束連続関数の夢を見るか

適当に数列,を定め,それによってFourier級数を定めると(大抵は)訳の分からん関数が生成される.その関数が常識的な振舞いをするのはどのような時か.Lebesgueの意味での積分ととうとうリンクが生じる.

12月

個人的には信じたくない.夢だったらいいと思う. 最近時間が経つのが早い.いや,何と言うか... やはり勉強の達成度が最近では一番の「自分時計」なんだけど,その「自分時計」は「自然時計」とどんどんずれていくのだ.もちろん自然時計の方がバリバリに速…

恐怖

相変わらず日に最低1回は2ch巡回を欠かさないflatline君です. http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sci/1065589475/ 30代・職なし・物理に進んだ人が後悔するスレッド 208辺りの議論はなかなか参考になる.2chはあながち便所の落書きではない.

数学TODO

上の方から順に,かな? そんなに厳密に「易しい順」「導出順」ではない. (一様)収束性と判定法,収束半径 項別微分/積分 Fourier/Laplace変換 メジャーな可積分条件 級数展開/無限積展開 積分して微分/微分して積分 特殊関数(Γ,Β,Bessel, Hermite, Le…

プログラミングコンテスト

UTMCの友人に誘われて小規模なオンラインコンテストに参加してみた.Valladolid大学のコンテスト請負サイトでたまに開かれるものの一つらしい.今回は Bangladesh National Computer Programming Contest の事前腕慣らし大会だとのこと.確かに結果一覧でバ…

積分公式

以前「大学への数学」誌で知ったというのをいっぺん使ってみたいんだが... いい問題ありませんかね.左辺が畳み込みの特別な場合になってる.証明は右辺の変数変換で.

On Lisp邦訳済

Appendixの翻訳も終了し,一応On Lispの全てを訳し切ったことになる.まぁメインの本文を訳し終えたのは今月頭なので今さら感慨もない.というか人の書いた本を英語から日本語に移しただけで感慨も何もあるもんではない(文学作品ならともかく).いつかは自…

Lebesgue積分ことはじめ

なお集合Aの測度が 0 であるというのは,任意の正数εに対して,Aを覆い尽くす集合で測度がε以下のもの(大抵は区間の和を採用する)が作れるとき.

UTMC駒場祭打ち上げ

渋谷109向かいの串屋という店で串揚げを大量に食ってきた(食べ/飲み放題90分3150円).コアダンプ2名(ぉ 真面目な優等生のh君がコアダンプとは意外だ.私は酒は美味しいと思わない人間なのでひたすら食うだけ.部長のくせに乾杯の音頭も取らず,食う(「乾…

後には退けない

ええい今さら後には退けないのだ! もう今に至るまでにはずいぶんの時間をかけた.今の私は中学生でも高校生でもなく,故郷を離れて一人暮らしをしつつ鍛錬を積む(べき)20歳大学生*1.無邪気に憧れだけ語っていられた時期に戻る訳にはいかないんだよね.例…

Lebesgue積分ことはじめ

Fourier級数がなかなか手強いので積ん読になっていた 志賀浩二,ルベーグ積分30講,朝倉書店 を引っ張り出して読む*1.効果てきめん,ほどよい眠気が... って違うっつの. まず実数の集合の「長さ」すなわち測度は平行移動について不変とする.例えば閉区間[…

fib30ベンチマーク

定義そのもののガリガリ再帰なFibonacci関数の実行にどれだけかかるかというテスト.某所(暗い地下)で流行っているらしい.Y氏の結果ではocamlopt(Ocamlのネイティブコードコンパイラ)が最速だったようだ.ちょっと追試してみたが確かにOcamlopt速い! …

弱気ネタそのII ---考える力

現在の自分を鑑みるに,というか現在に至るまでの自分の過去を思い返すと,自分の苦手とするはいくつか思い付く.そこから運動系と社交系のあれこれを除くと(ぉ 残ったものの大半は「考えることが苦手」というカテゴリに収まるのではないかという気がする.…

弱気ネタそのI ---留年

このまま,様々なことを中途半端にしか理解せずに放っておいたまま,何となく専門学部に進学するよりも,1年留年して,現在までにやり遂げてしまうべきだったことにけりをつける方がよいのではないか.最近,2,3日に一ぺん位の頻度でそう思う.... まぁ実際…

Fourier展開

Taylor展開は,最初に出会う関数のクラスである有限次の多項式関数に対して(有限ステップで)元の関数自身を与えるので非常にとっつき易い.その他の関数についても「有限次の多項式関数で近似できるとしたら,その係数はこれこれになる」というイメージが…

「JPNIC=駄目駄目」説

友人の発見したネタ.JPNICはunyo.jpというドメインを押さえている.うにょー

駒場祭終了

結局ボ◯バーマン完成しなかった... orz 現在悩まされているバグは,爆弾が爆発すると各方向向きの爆風のスプライトと全ソフトブロックのスプライトが1種類の爆風のスプライトになってしまうこと.スプライトのラッピングオブジェクト内のサーフェイスへのポ…

Classファイルのヴァージョン番号の仕様

以前 id:flappphys:20041010#p2 でclassファイルのヴァージョンの仕様が分からん! と嘆いたが,少しだけ情報を見つけた. http://java.sun.com/j2se/1.5.0/docs/guide/vm/enhancements.html 一番最後の行にちっちゃく...