2005-10-01から1ヶ月間の記事一覧

今日の柏

実験が大変だった.途中で「混ぜても一定」という意味不明な結果が出たので何ステップも戻ってやり直したところ,ゴニオメータの軸がずれていたらしいと判明.週末に柏でオープンキャンパスがあって実演のために光学系を組み替えたんだとか(ぉ まぁ本当に大…

MSクォリティ

こないだ id:flappphys:20051020#p1 csc.exe が見つからなくて悩んだが, windows\Microsoft.NET\Framework\1.x.xxxx\ 下にあった.こんなの分かるかっつの.なんでコンパイラがシステムディレクトリに入ってるんだよ. 目下の悩みはVC#から立ち上がるヘルプ…

ヴァージョンアップ

夏コミというのは夏期休暇のまとまった時間を利用してリポジトリに改良をcommitすることだと思って今まで生きていました(嘘 それはともかくOcaml 3.09.0とか.NET Platform 2.0とか,秋はヴァージョンアップの季節なんだろうか.しかし両者とも私はまだ入れ…

探し物

探し物が見つからないととてもストレスが溜まる.臨機応変にやることの計画を組み立てる能力が不足しているので,せっかく何かにとりかかろうとしたときにそれがストップさせられるのがとても困る. こないだは今後二度とハサミを探す手間をかけないで済むよ…

メモリマップ

プログラムがFPGAのメモリ空間にどのようにロードされるのか(どのようにロードすればいいのか)が分からない.とりあえずエミュレータはHarvardアーキテクチャで書こうか,それとも恣意的にデータ領域を上のほうに取ろうか.OSも仮想メモリもないこの環境に…

DLL地獄

OOoはSunがバックについてるからけっこうJavaべったりな部分もあり,そこがまた微妙に気持ち悪い.MS OfficeはOSの一部だからその点安心である(?). 昔Windows 98を使ってた頃はOffice系ソフトをインストール,アップデートした後にCOMCTL32.DLL辺りが書…

OOoにPythonが付いてきた

OpenOffice.org 1.1以降ではPythonをマクロ言語として使えるらしいが,だからって勝手にサブセットを入れられるのは気持ちのよいものではない (OpenOffice 2.0\program\python-core-2.3.4).まぁこういう「統合オフィススイート」にコンパクトさを求めること…

今日の学校

今日は固体物理演習レポートの締切日(?)につき,白衣のおねいさまに囲まれて癒されようと様々な場所を巡ってきた. (理)化学図書室 (理)生物学図書室 医学図書館 (理)生物化学科図書室 (工)化学・生命系図書室 他にも雑用のためにいくつかの図書…

進捗など

MinCamlソースは大体理解した(一応私はコンパイラ担当).MinCamlのソースを見ながら単純なMinCamlプログラムを手でSPARCアセンブリに落とせるようになった*1.ASTの型付けを破壊的にやってるので少々読むのに苦労した(抽象的な型付け規則はかなり単純だが…

ぎゃーー

SVNリポジトリのアカウント増やさなきゃ.急いで! 急いで! Apacheから区別できるのか? テストもしなきゃいかんし. 査読者の方々にSVNをインストールさせるというのは微妙なので,結局(編集者さんはともかく)私が全部commitするのがいいような? 査読者…

東大薬学図書館にっき

なんだこりゃあ.こんなもんがあるとはすごいな. http://d.hatena.ne.jp/yakutosho/ 東大薬学図書館にっき

土井研を訪ねた

ソフトマター班の仲間と3人で,17時から1時間近くも色々な話を伺った.色々持ってきていただいたゲル等で実演もしていただいて,ありがたいことだ. いわゆる「ソフトマター」の研究というのはとても自由度の高い分野のようだ.文化的には保守的な人間の私に…

ソフトマター班の班長になった

応物の五月祭展示計画,ソフトマター班の班長になってしまった. しまったなぁ.ソフトマターなら目に見える分野だから人数も集まるだろうし,すでにそっち系の研究室を訪ねて話を聞いてきた人もいると漏れ聞いていたので,やる気のある(誰か別の)人が引っ…

負担

MSNメッセンジャーで仲間二人の一言コメント欄が「やっぱ忙しい」と「きつい。」だった.がんばれ... ていうかCPU実験の方は大丈夫なのか? 止めるなら今のうち.

やらなければならないことは大量に溜まっているのに,それを処理しきれない.どうすればいいんだ.とりあえずメールを書かなければ.

X線解析@柏

いいところでした.気に入りましたよ.後2回くらい行ってもいいかな. 7時半前に家を出て新御徒町から柏の葉キャンパスまでつくばエクスプレス.さらに東武バスで10分ほどで東大柏キャンパス.結局9:00ぴったりに着いた. 実は実験は10:00開始だったらしい.…

正規表現の由来

CS

MSDNライブラリより引用. 正規表現の由来は、人の神経系がどのように機能しているかを研究していたころにさかのぼります。神経心理学者である Warren McCulloch と Walter Pitts が、神経回路網を数学的に説明するため方法を開発しました。 1956 年、数学者…

停電@本郷キャンパス

くそ,総合図書館で貸し出し/返却サービス完全ストップとは... うかつだった.仕方ないので今手元にある資料を嘗め回すように読むしかない. ちょっとだけ東大病院周辺の景色を味わってきた.煉瓦の色はこういう季節の夕暮れが一番似合う.

錯視

駒場キャンパスの美術博物館でやってた錯視展に行った話 id:flappphys:20050915#p2 にいただいたコメントで,古典的な錯視の例の載ってるリンクを色々教えていただいた.E. G. BoringとW. E. Hillという2人がさきがけなのかな. ちなみに↑の錯視展は立命館の…

今日は昨日とは一転,秋晴れで心地のよい日だ.外をゆっくりと散策などしてリフレッシュしたい. ... という希望は叶いそうにない.粉末のX線解析について復習せにゃ.

Poincare-Bendixsonの定理

ふと出くわして気になった単語.2次元(連続)力学系の解軌道は(停留や発散を除けば)閉じた輪っかまたはそれに漸近する動きのどっちかのみ,というもの.系:カオスは3次元以上の力学系でしかあり得ない*1. こいつは割とメジャーらしく,しかも目次での出…

無線LAN障害

昨日,総合図書館でつながらないのでどうも変だと思っていたら... http://www.ecc.u-tokyo.ac.jp/announcement/2005/10/20_707.html [広報] 無線LANの不調について(再掲) ちなみにECCSはこういう広報をRSS配信しているのでチェックが楽だ.ありがたい.休講…

顔合わせ

メールのやり取りとMSNメッセンジャーで少々の会話をしていたが,やっと現実世界でH研院生さんと顔合わせ.私とid:elb_physくん,id:nucくんの物理系3人*1,H研院生さん2人に加え,さらに1人加わることになった.とは言っても最後の方は直接作業に加わるので…

環境構築

まだまだ中途だが次第にLet's Noteに環境を整えつつある.ここで文書の編集とプログラミングが普通にできるようにならないとしょうがない. とりあえずcoLinuxの設定がある程度終わったのだが,なぜかcoLinux (Debian)側にsshで接続できない.sshdがパスワー…

今日の学校

伊藤先生の「非平衡系のダイナミクス」,これが実質的に今日唯一の授業(こんなんでいいのか?).周波数領域,時間領域それぞれについての,共鳴 resonance と緩和 relaxation の対比.途中で実演タイム.αゲルに卵*1を落としたら見事に割れなかった... が…

レオロジーの本

土井先生*1にお伺いし,来週ソフトマター・チームでまとまって研究室にお邪魔して,相談に乗っていただくことになった.今日はアポを取るだけのつもりだったのだが,思いの外 色々なお話を伺ってしまった.「レオロジーとはどんな分野なのかがそもそも分かり…

H先生の本

H先生の著書 物理学のための応用解析 を生協で初めて手にとって眺めてみた.細かな話は抜きで,とりあえず語彙として知っておきたいことがらが沢山載っている.実用的で体裁もモダーンな感じだった.この類に初めての学生にはけっこうお勧めだと思った.<del>教室</del>…

セミナーまであと1か月

やばい.そろそろ原稿を書き始めないと. ていうか翻訳見直しもやんないと... あぁ゛ーーー

非平衡系の統計力学

まだ読み途中なのであれだが,ズバーレフの本がとてもいい感じ.上巻は2/3が平衡系の普通の統計力学の復習なのだが,ここを取り出して統計力学の教科書にしてもいいんじゃないかとすら思う.こないだの追試でZからpが得られなかった負け組の私でも大変分かり…

ゲル,レオロジー

土井研,伊藤(耕)研のサイトトップに挙がっていた論文をいくつか落として読んだ.数式がほとんどない,事例紹介みたいなものばかりだった.もうすこし物理的過程に詳しいものが要るだろうけど,各先生を直接尋ねてからの方がよいかも.