電気電子

入力オフセット電圧

オペアンプには入力オフセット電圧 Vio というものが存在して,本来 Vout = A(Vp - Vn) となるべきところが Vout = A(Vp - Vn + Vio) となることを知った.その典型的な値は各オペアンプのデータシートに書いてある.このため Vp と Vn を比べると制御が安定…

CyUSB.sysとezusb.sys

オプティマイズさんのところで有償頒布されているEZ-USBによるAVRライタは,EZ-USBの中でも今はディスコンになったAN2135SCという石を使っており,PC側で実行する転送プログラムも古いデバイス・ドライバezusb.sysを叩いている((CreateFile でハンドルを取得…

LEDのPWM

とりあえずLEDをPWM(パルス幅変調)できるようになったぞ.1周期が約11 msでそれを20回繰り返し.それが終わるとduty ratioを少し下げる.Duty ratioは10/11から1/11まで段階的に下げていく.1/11まで下げたら次はまた10/11に戻る.だから2 sくらいの周期で…

初めてのマイコン(はじまい)

生まれて初めてマイコン (Atmel AVR, ATtiny2313) に書き込みできた! LEDが点滅してる! できてしまえば簡単なんですが... ライタはWindows PCにUSB接続できるOptimize MINI EZ-USBのAVR ISPキットを利用(はるか昔に買ったもの http://optimize.ath.cx/ オ…

akbショッピング

今日はずっと前に買った安定化電源キットに必要なセンター・タップ付きトランス±12 V*1を千石で買った.特に使う予定とかはないんだけど. 鈴商にはRF関連ICが色々売ってることに気付いて,とりあえず安いRFアンプ2種類を買ってきた... のだが,帰る途中で無…

プリスケーラ

秋月で400円で売ってるプリスケーラ,NECエレ μPB1507GVを試用してみた. http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?p=1&q=%22I-01341%22 3GHz プリスケーラ μPB1507GV http://www.necel.com/microwave/ja/pdf/P10767JJ2V0DSJ1.pdf マイクロ…

交流ノイズ

交流電流でヒーターを暖めるのは交流ノイズが乗る恐れがあるとのことでポシャってしまった.残念無念.まぁ試しておけばどっかで役立つとは思うけど. 冷却ファンも交流で動くものでなく(遠くに置いたスイッチング電源プラグから提供される)直流で動くやつ…

トライアックによる交流の電力制御

ちょっと調べてみた.交流の半周期毎に(お好みの遅延の後に)enableしてやる(やらないといけない)のが本質なのね.PWMって呼んでいいのかな. ゼロクロス検出回路が面倒そうだが(トランスで減圧 → フォトカプラで絶縁しつつプルアップとか...)それ用のI…

DDSの制御

F君がいじっているアナデバのDDSの評価ボードに付属していた簡単制御ソフトがエレコムのUSB-パラレル変換ケーブルではうまく動作しないらしかった.そこでデータシートを眺めると,周波数設定はスイッチを並べて2進数でアドレスと周波数(のうち1 byte)を生…

テルミンは自作できるらしい

http://portal.nifty.com/special04/10/02/ @nifty:デイリーポータルZ:テルミンをとうとう作ってみた 上の人はさすがに経験不足から失敗しているが,我々の基準からすると驚くほど簡単な構造のようだ.(シンセサイザのようなものを想像していたのだが.)…

機械についてまったく素人であることを実感

かねてより構想を練っていた(例: id:flappphys:20061028#p3 )壁のロッカースイッチ切り替え装置の部品を秋葉で探した.ギアはいくつかのサイズで出来合いのものが売られてるが,もうちょっと複雑な機械部品になると全くないのね... ロボットやってる人は…

PCでTTLを受け取る

もう1社のUSB接続のI/Oモジュールを試していたのだが,出力はオープンドレイン(12 V以上だってさ),入力はソース入力で,ちょっと使いづらい.特にTTL信号をソース入力に加えるには,電源とトランジスタとかが要るよね... どうでもいいが "TTL" と言ったら…

PS3でスペアナ兼ファンクション・ジェネレータを作るらしい

この連載記事では、既製の PLAYSTATION 3 (PS3) に内蔵された Cell/B.E. プロセッサーを使って Linux ベースの実験装置、すなわち簡易オーディオ帯域スペクトラム・アナライザー兼ファンクション・ジェネレーターを構築します。 第 1 回の記事では、このプロ…

オシロスコープのデジタル対アナログ, "DPO"

オシロスコープのアナログ対デジタルについて雑談をしていた.私は現代っ子としてただもうデジタルを推すのだが*1,先生によればアナログ・オシロでノイズの出方が波形のぼやけ方として直感的に見えるのがよいとのこと(サーボ回路でレーザー周波数のロック…

DBM: Double Balanced Mixer

動作原理が分からん... Web上の資料をいくらか見て回ったんだけど. http://speana-1.hp.infoseek.co.jp/buhin/dbm/dbm.htm DBMの動作原理を知る 具体的に言うと,交流がコイルとダイオードから成る回路にどういう電位差を作るのかが分からん.それと,も…

LEDの極性,効率

結局,足の長さは絶対的な基準ではない,と... 例えば松下のパッケージ図を見ると,長い方がアノードの製品とカソードの製品,両方ある.断面の直線部分も当てにならないなぁ.(足の長い方がアノードの場合が多いと思うけど) http://www.mec.panasonic.co.…

NMR自作

NMRは自作できるらしい. 2004年度卒業研究「核磁気共鳴装置の建設と応用エレクトロニクス」"> 4年生が作った装置を用いて実際に観測した強磁性鉄の57Fe核のスピンエコー信号の写真を示します(4.2K,ゼロ磁場).下の黄色が実際の信号波形で,上部…

RSへの(どうでもいい)不満

http://www.rswww.co.jp/ 井上研で利用してる電子部品の通販RSコンポーネンツでは,いわゆるピンヘッダが@700円くらいするしピンソケットが売ってない(ように見える)んだが,カタログの読み方を間違っているんだろうか...? 秋月なら@50円とかその程度だ…

帯域

例えば1 GHz動作のDSPで扱える信号って500 MHz未満だと思っていいんだろうか?

理想的に振舞ってくれないダイオード

むぅ,ダイオードのPN接合には必ず静電容量が付随すると聞いて,CRフィルタのCをダイオードに替えたもので0 V / 5 Vの矩形波の鈍りを見て「うーん100 pFのオーダー?」と結論付けたのだが(どうも典型的な製品のデータシートによればその位になるらしい),…

導線の太さ

すごいものを見せてもらった.隣のグループで操作ミスがあって,本来20 A弱しか流さないはずのAWG 12(直径2.4 mmくらい)の導線に200 A強を流してしまったらしく,被覆がドロドロに融けて焦げていた.「電源の方で妙な音が出たからあれこれ試してたら,結局…

リセット

慣習的にリセット入力に負論理(電圧Lowが真値に対応)が多い理由は,バイポーラ・トランジスタを組み合わせて作った昔のロジックIC *1では,Lowと認識される範囲がHighと認識させる範囲よりずっと狭く(0.8 V以下 vs. 2.0 V以上),「Lowなのにノイズにより…

AVRライタが(やっぱり)おかしい

こないだ (id:flappphys:20061104#p2) のライタ(になるはずの回路),Vcc-GND間が2 Ωしかないんですが(笑(泣 デバッグせにゃ...

糸半田の太さ

φ0.3 mmのポリウレたん線とチップ部品にはφ0.3 mmの糸半田こそ相応しいのか? MINI EZ-USBキットにはほっそい糸半田が付いてきたのでそれでチップ部品を付けたのだが,「世の中にはこんな便利なものがあるのか」と感動した.お値段は割高になるようだが... …

AVRライタ?

http://www.geocities.jp/kuman2600/n1isp.html AVR試用記 --- ChaNさんのISPライタの作り方 http://elm-chan.org/works/avrx/report.html ELM --- AVRライタ製作集 ↑を作ったつもり.書き込みテストはまだ*1,と言うか書き込むべきAVRを載せた基板も作って…

静電誘導型発電機

帰り際,東工大M1のNさんと雑談してたら話がふと「ものつくりの経験」に及び,Nさんが(東工大「ロボット技術研究会」というサークルのメンバーとして)管理している(いた?)webサイトを教えていただいた: http://rogiken.org/ttl/indexj.html TTL --Tabl…

秋葉で買い物 (AVR)

Optimize MINI EZ-USB 3k円(USBでROMに書き込めるマイコンボード) Optimize MINI EZ-USB用 AVRライタ 1.5k円*1 AVR ATtiny2313 (DIP 20 pin) 120円/個 74HC125(バスバッファ)とかの雑部品 秋月のUSB-RS232C変換ケーブルがあれば(バスバッファ経由で)AT…

天井照明切り替え装置

TTL入力に従って壁のロッカースイッチ*1を切り替えてくれる装置について構想を練っている.タイマーと光センサをつないだマイコンから適当な信号を送って部屋の天井照明を切り替えるのだ.夜,電気を点けたまま寝てしまう事態を避けられるし,朝は強力な目覚…

IGBTの過渡特性

MOSFETを進化させたような強電用スイッチング素子IGBT: Insulated Gate Bipolar Transistorについてちょっと学んだ.しかしバイポーラトランジスタの動作の様子がぱっと頭に浮かんでこない程度の私にはちょっとその良さは理解しかねる. コイルに流す電流をI…

Transducer

A transducer is a device, usually electrical, electronic, or electro-mechanical, that converts one type of energy to another for the purpose of measurement or information transfer. Most transducers are either sensors or actuators. ... とり…