物理

J. C. Maxwell, A Treatise on Electricity and Magnetism

2chの参考書中毒スレで知った. http://www.archive.org/details/electricandmagne01maxwrich Internet Archive: Details: A treatise on electricity and magnetism http://www.archive.org/details/electricandmag02maxwrich 落とすのに時間がかかるので,…

久々に液晶

かつて (id:flappphys:20060507#p5) Youtubeにアップロードした液晶の相転移動画*1を久々に見たらコメントやら何やらが付いていた.動画レスポンスとやらを知らせるメールで気付いたんだけどそっちはどうでもよさげな内容だった(ぉ 大学や科学関係の掲示板…

|0>+|1> の|1>がqubitなのか光子数状態なのかも分からん現状

古澤先生の講義のレポートのために,古澤先生と武井さんの書いたレビューの最初の方を斜め読みしてみた: Furusawa and Takei, Quantum teleportation for continuous variables and related quantum information processing, Physics Reports 443, 97-119 (…

八面体の結晶場

そういや日曜に手計算*1の前にMathematicaで計算していたので貼っておこう. Mathematicaでは,例えばSeries[f[x,y,z],{x,0,6},{y,0,6},{z,0,6}]でfを各文字につき0を中心にして6次まで級数展開できる.しかしこれではx^6 y^6 z^6とかの項が含まれてしまう.…

Lab Units Revisited

id:flappphys:20060920#p1 で書いたlab units (cm, A, gauss)での真空の透磁率の思い出し方の導出(ややこしいな)を忘れていて混乱したのでメモっておく.単位の絡む話で問題なのは単純に方程式の形に書けないことだ... (書けることは書けるが直感的でなく…

車輪の下のギリシャ語に匹敵する苦行

八面体の結晶場を自分で6次まで展開したんですが,誰かほめてくれません? 参考書の式と何度も見比べてやっと正答を得た. もう遍歴電子系は切る.

Spin wfnのparityの一般論

S=3/2とかS=2のときのspin wavefunctionのparityってどうやって決めるんだっけ...? 電子2個のときS=0がoddでS=1がevenまでしか知らないぞ.これが分からないとHundの規則において反交換関係を満たす最大のSが決められないじゃん.もしかして角運動量の一般…

Kelvinの水滴起電機

id:nuc氏に教えてもらった(?)Youtubeの動画 http://www.youtube.com/watch?v=F5PvIPgJGx0 YouTube - A type of Battery 日曜にはこれを作る材料を買っていた(id:flappphys:20080113#p3).資料はこの辺: http://www.amasci.com/emotor/kelvin.html High v…

Laguerre-Gaussian mode

ちなみに上のページに出てくるLaguerre-Gaussian modeのレーザーというのは,ドリルのようにねじれる方向に角運動量を持つレーザーで,浴びせた原子集団に角運動量を与えて回転させることができる.例えば量子渦を作る実験: http://jp.arxiv.org/abs/0709.0…

入試にレーザー冷却が出たとか

昼間にUTMCの先輩から教えていただいたのだが,'05年度の物理の試験にレーザー冷却の話が出たらしい.と言ってもレーザー冷却そのものの話でなく冷却原子を用意して二重スリットの干渉縞を見る話.入試って教養の先生が作ってるんだとすると,この問を作った…

量子情報つまんなくない?

量子情報と言うとなぜか理論で,量子光学と言うとなぜか実験を指している気がする今日この頃(こないだの学会もそんな感じだった 量子情報の(理論の)論文でアブストに "ancilla" という単語が見えると読む気しない.日々提唱され続けている,ancilla(補助…

Yet Another 「光のメモリ」

おやつタイムにこの論文を持って行った: Zhu, Gauthier, and Boyd, Stored Light in an Optical Fiber via Stimulated Brillouin Scattering, Science 318, 1748--1750 (2007).誘導Brillouin散乱 最新情報通信用語:ハイパー辞典 > 誘導ブリルアン散乱">*1…

Berry位相

http://jp.arxiv.org/abs/0708.3749 D. Rohrlich, Berry's phase これで初めて導出らしきものを学んだ.以前 総合図書館で関連する本を借りた気がするがさっぱり頭に入ってない(笑).しかしこれでは浅過ぎる気がする.元論文を手に入れてみよう...(電子版…

溜まってた

数か月振りにarXivのcond-mat, physics, およびquant-phで「タイトルやアブストに "ultracold" を含む過去1年間の論文!」をやってあれこれ覗いてたら家から出るのがめんどくなって2限にめっちゃ遅刻(ぉぃ http://jp.arxiv.org/find/cond-mat,physics,quant…

Yarivはけっこう飛ばしてますね

レポートに際して借りてきたYariv, Quantum Electronics, Wiley を何ページか読んだ.普段から読もうと思いつつ放置だったので確かに宿題というのは教育的によい機会である.んで気付いたのだが,これは超メジャーな割にさほど親切な教科書とは言えませんね…

周波数成分ごとの等式

なんか頭の悪い子がいますね... id:flappphys:20050827#p3 電磁気学から屈折の法則を まで得たなら,もう一度同じような微分→代入を繰り返して とすればいいのに,長々とごちゃごちゃした話を書き散らしているとは.類似性に対する注意力が足りないからこん…

調和振動子が分からん

誰か私の代わりに を に変形してくれ... ここで , , , , =1 である.の処理が分からん.(いや,「これを書いてる暇があったら自分の計算を見直せ」ってのはもちろん正論なんだけどさ)

スクロールポンプ

最近は真空ゲージを眺めながら本を読んでいる時間がけっこう長い.特にKsさんイチオシの Moore, Christopher, Davis, Coplan, and Greer, Building Scientific Apparatus, Westview Pr. (3rd. ed.) という実験装置構築ガイド本の真空の章を読んでいる.この…

Franck-Hertz実験 再訪

卒論書きの間,近年のFranck-Hertz実験に関する文献をまとめたwebページを見つけた.しばらく前の本読みのときやはりFranck-Hertz実験の話が出て「今度教えますね」って言ったまま忘れていた.しかしまだ私も目を通してない.電極の配置の異なる新型の実験は…

Kibble-Zurek

そういやtopological defectに関してKibble-Zurek mechanismなるものがあるらしいが,私が知る必要があるものなのだろうか? KibbleさんにはHiggs-Kibble機構なるものもあるらしいが,そちらは私と一切無縁ということでよいのだろうか. Zurek, Cosmological…

光トラップの原理,深さ

ミーティング中に話していたのは,要するに,電子と原子核から成る双極子に交流電場を印加したときのエネルギー準位の変化は対角化で求められるのだが*1,このときの新しい基底の物理的意味はそもそも何なのか? 摂動が交流電場なのに固有エネルギーはどうし…

量子化学の要素概念(講義ノート)

スイスはFribourg大,Daul先生の講義ノート. http://scsg20.unige.ch/~cdaul/ Éléments de Chimie Quantique 一見フランス語ばかりでとても読めそうにないページだが,実はPDFファイルの中身は普通の英語である.フランス語はまったく知らないが単語の類似…

会社勤めで物理の教科書の翻訳

ストーン,量子場の物理,シュプリンガー とか ザイマン,現代量子論の基礎,丸善プラネット の訳者は日立ハイテクノロジーズ社のエンジニアらしい. Amazonで "樺沢 宇紀" を検索 http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4431711759.html 紀伊国屋書店 > コッ…

Is Moller-Plesset Perturbation Theory a Convergent Ab Initio Method?

Leininger, Allen, Schaefer, and Sherrill, Is Moller-Plesset Perturbation Theory a Convergent Ab Initio Method?, J. Chem. Phys. 112, 9213-- (2000) 量子化学計算におけるMoller-Plesset摂動法は,次数を20とか50とか多く取っても結果が真の値*1に近…

Coherently Controlled Adiabatic Passage

Kral, Thanopulos, and Shapiro, Colloquium: Coherently controlled adiabatic passage, RMP 79, 53-- (2007) "Coherent control" と "adiabatic passage" の両者を組み合わせた新手法について熱く語っているらしいが,基礎の2つがきちんと分かってないせい…

物性夏の学校 追加募集

ふと見たら「追加の参加登録」とやらをやっている.予定の人数に足りなかったのかな? http://ss2007.gs.niigata-u.ac.jp/ 第52回物性若手夏の学校 今年は私は行かないが(「一度行ったからもういいや」的発想),昨年の物性夏の学校はそれなりに面白いイベ…

量子化学計算における古典的論文(GTOの導入)

S.F. Boys, Electronic wavefunctions. I. A general method of calculation for stationary states of any molecular system. Proc. Roy. Soc. [London], A 200, 542-554 (1950). Another BIG classic of QC! Read it here! 著作権周りはよく分からんが,量…

古典物理だけで盗聴不可能な暗号を

面白いなぁ(今度のお茶会のネタにしよう).こういうのって他にも色々見つかってるのかね? 見つかってはいなくても色々あり得るのかね? 最近の話題 2007年6月2日 > 1.量子暗号を超える古典物理に基づく暗号情報伝送"> ... その原理ですが,送端と受端に…

秋の物理学会

http://wwwsoc.nii.ac.jp/jps/jps/bbs/meetings.html 物理学会の年次大会・秋季(春季)大会 9月末に札幌は北大で開催なり. 41K原子の蒸発冷却 というタイトルで申し込みをした(領域1:量子エレクトロニクス).申し込みフォームの指示で意味が取れない箇…

修士輪講

http://park.itc.u-tokyo.ac.jp/ap_office/Colloquium/0511.html 今日は修士輪講の今年度1回目,井上研のAさんは苗字のせいでトップバッターだった(五十音順で日程が決まっている).さすがに月曜にリハーサルを聴いているので目新しさは少なかったが... Co…