Linux

aptitude full-upgrade

知らなかったのだが,コマンド名に変化があって upgrade → safe-upgrade dist-upgrade → full-upgrade らしい. http://d.hatena.ne.jp/deadnendo/20070713/aptitude aptitude のコマンドが変わってた (safe-upgrade、full-upgrade) (0.4.5 から) http://alg…

OSイメージの書き込み

後輩が光学ドライブもFDDもないマシンにLinuxをインストールしようとしてUSBブートのインストーラ作成がどうとか苦労していた. IDEやSATA接続のHDDをUSB接続に変えるケースがあるじゃない? あれでまっさらなHDDを既存のPCに外付けして,そこにLinux distro…

GNU screenのdefscrollback

今までずっと,コンソールの履歴長さ調整は .screenrc に scrollback 5000 とかって書くんだと思っていた.しかしそれは立ち上げた個々のwindowに対して行うコマンドらしい... デフォルト値を一律に変えるには defscrollback 5000 だそうな.何と初歩的なミ…

ディレクトリのパーミッション

後輩の書き物に間違いを見つけたので何となくweb上の既存の説明を探してみたのだが,今まで見つけた中で一番丁寧で分かりやすいと思ったのがこれ: http://www.hccfl.edu/pollock/AUnix1/FilePermissions.htm Unix File and Directory Permissions and Modes…

mount(8)のオプションuser

なぜかcoLinuxのcofs機能でマウントしたディレクトリ内でプログラムが実行できなかった.chmod(1)でa+xしても駄目. manすらまともに読んでおらず知らなかったのだが,マウント時に指定していたオプションuserはデフォルトでnoexecを含意するらしい. user …

coLinux再インストール

etch化につまづいて微妙におかしいままだったので再インストール.ついでにcoLinuxそのものを0.6.2から0.7.1にアップデート.x11-commonのpreconfiguringでdmidecode((dmidecodeはパッケージdmidecodeに入っているが,実行すると100 %の再現性でcoLinuxが落…

Dellの新PCをVistaとSUSEのデュアルブート化

何か色々あってデュアルブート化に失敗して起動しなくなった VistaのインストールCDを認識しない XPのインストールCDなら認識してインストールできた ←ここからスタート Vistaを再インストールするためにインストールCDでブート VistaのインストールCDの機能…

Vimがおかしくなる.screenrc

GNU screenに付属してくる.screenrcの例 ここの "xterm tweaks" の辺りのtermcap周りの上書き設定のせいでVimがまともに動かなくなってしまっていた.(いつの間にこんな設定をしたんだっけ...? 記憶にない.)とりあえず "xterm tweaks" の辺りを丸ごとコ…

On Lispサポートページ@自宅サーバ

作ってみた.報告をいただいたerrata 2件の他はまだ全然大した情報はない. http://onlisp-jp.homeip.net/ Practical SchemeのWiLiKiを使ってもよかった(と言うか現状ではそちらの方が利便性が高い)が,一応ちょっとしたプロジェクトが進行中なので,そち…

apt-get upgrade

朝起きたら正常終了してた.引き続きapt-get dist-upgradeを実行. 追記: うぎゃー,PCMCIA周りがまたおかしくなった... カードを認識しない.ツールがバージョンアップして訳分からんものになってる.

Linuxノート回復

Vine 3.2のisoイメージをUTMC本研のUbuntuでCD-Rに焼いて,その中のRPMパッケージを使ったらあっけなく回復した.kernel-pcmcia-csとmurasakiの両方とも適切にインストールされた.いやぁよかったよかった. お忙しい中,Ubuntuにアカウントを作って下さった…

どうにかLinuxノートを復活させなくては

とうとう自宅サーバに手を出そうかと考えている*1. FD経由でpcmciaモジュールをインスコか... めんどいなぁ... バージョンの合うやつがネット上に転がってるかどうか分からんし...(経緯は id:flappphys:20060520#p1 ) 追記: やっぱ kernel-pcmcia-cs 3.2…

スパムの無限連鎖

Webサイト管理者用アドレスに届いた怪しいexeの添付されたスパムがprocmailで数人に転送される 受取人の一人のgmailがexeを見つけて突っ返す うちのメール鯖 (Postfix) が "Undelivered Mail ..." に元メッセージ(スパム)を添付して管理者用アドレスに戻す…

ネットにつながらない

Linuxノートがネット接続できなくなった.どうも前回*1apt-getの最中に(きっと「上書きしますか?」辺りの問い合わせメッセージが出っ放しになった状態で)自動shutdownしてしまったらしい.きっと眠かったのだろう... おかげでpcmcia関連モジュールがアン…

私が初めてLinuxに触ったのは...(はじりな)

http://bpstore.nikkeibp.co.jp/mokuji/lin013.html 日経Linux 2000年10月号 「Linuxの謎を解き明かす」「カーネル2.4が実現する世界」 忘れもしない,これだ.これだよ.なつかしいーーー しかしTurbo Linuxを(Windows 98 SEとの)デュアルブートで入れる…

coLinuxのcofsのmkdirが失敗

coLinux 0.6.2のcofsでWindowsの領域にmkdirするとおかしくなる.「親ディレクトリには子のエントリ情報が書き込まれるのだけど,子ディレクトリそのものはできていない」様子のようだ.作り損ねたディレクトリ(のエントリ情報)はWindowsをリブートしない…

mod_encodingの使い方で大嘘こいてた

ごめんなさいごめんなさいごめんなさい id:flappphys:20050929#p1 は大嘘だった.Locationで囲むとmod_encoding関係のディレクティブは(NormalizeUserName以外は)軒並み無効になるようだ.どうも具合が悪いとは思っていたのだけど,あまり利用の機会がなか…

RDBMSなFS

PDFファイルとかを ~/phys/demoOfQuantTelecloningOfOptCoheStates.furusawa.ps とか ~/prog/doc/instructionSetsForEvaluatingArithExp.coffmanSethi.pdf みたいに保存してるんだけど,ちょっと嫌になってきた. RDBMSとファイルシステムを統合するというの…

ViewCVS & Subversion

http://viewcvs.sf.net/ ViewCVS: Repository Browsing http://mugiwara.jp/Software/memo/wifky.pl?p=Subversion mugiwara Dev. memo / Subversion 結果が http://vataco.komaba.utmc.or.jp:10080/~flatline/viewcvs.cgi/ インストールはとても楽だった.…

Subversionリポジトリのwebインタフェイス

viewcvsやcvswebとかって$HOME下に簡単に入れられるものなのかな? Apache2のmod_dav_fsではヴァージョンを選べないのでイマイチ.

murasaki.pciの暴走

数日前にkernel 2.6に移行して以来,立ち上げるたび,murasaki.pciがCPUを100%持って行ってしまう.毎回suでkillってのはちょっとやだ.murasaki.pciはPCMCIAも担当してるとか聞くし,この辺は仕組みがよく分からないのでテキトーに無効にするとまずそう(LAN…

QUERY_STRINGが勝手にデコードされた

IRCログを検索するCGIをでっちあげようとしていたら,日本語の扱いに困った.ASCIIの範囲だとうまくいくのに「ほげ」とかだと化けてしまう.これはRubyのNKFライブラリの判定精度の問題なのかな,と思って <input type="hidden" value="日本語文字列"> がどのように渡されるかで判定することにした*1.…

小物ツールとパイプ v.s. スクリプト言語

最近,鯖管理のスクリプトにはなるべくbashスクリプトとheadとかgrepとかlsとかの組み合わせを使うようにしている.Rubyスクリプトはコストが高くつくんじゃないか*1という心配と,うまく組み合わせさえすれば小物ツールたちの方が「意図」に明確にマッチし…

w3mのbookmark.html

w3mでEsc-bを叩くと出てくるブックマーク画面の実体たる ~/.w3m/bookmark.html を手でいじってGoogle検索へのリンクを入れてみた.しかしw3mは form 要素内では target="_blank" を認識してくれないようなので,予めCtrl-tでタブを増やしてからsubmitする.

ファイル名の文字コード変換

id:rero さんにコメントで教えていただいた. http://j3e.de/linux/convmv/man/ convmv - converts filenames from one encoding to another これは(・∀・)イイ!! もしDAV周りで名前がおかしくなったらこれを使おう. なおこれはPerlスクリプトである.こう…

ネットワークのお勉強

カテゴリが微妙に当てはまってないのは宿命としてスルー(笑 今どきEthernetを「バス型」にして使ってるとこなんてあるんだろーか.どこでもスイッチングハブ直結だよねぇ(駒場情報棟のサーバ室は華厳の滝のようだった). それと,どうも理解できないと思…

LinuxからiTunes Music Store

id:flappphys:20050804#p2 へのコメントで,iTMS-Jの番号を教えていただいた.それを書き加えると楽曲の検索まではできるがログインができない. SharpMusiqueは「ログイン」時には https: //phobos.apple.com/WebObjects/MZFinance.woa/wa/authenticate?app…

LinuxからiTunes Music Store

↑で触れたGTKPodはあくまでもiPodを制御するだけで,iTunesのもう一つの主要機能であるiTunes Music Storeへのアクセスには対応していない.しかしiTMSはiTunes以外にアクセス手段を提供していないので,iPod(とGTKPod)だけあっても,楽曲はCDから(grip &…

バイナリファイルを表示して画面が乱れたときは

長年の疑問が氷解. http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/113brkbinary.html バイナリファイルを表示して画面が乱れたときは echo <ctrl-v><esc>c<enter> が効いた.</enter></esc></ctrl-v>

SpamAssassinがイマイチ

どうも判定がイマイチだ.もっと閾値を下げればいいのか? Vipul's Razorのrazor-checkがスパムと認定する(0を返す)ようなメールでもspamassassinはときどき通してしまう.SpamAssassinからVipul's Razorを呼び出して学習させることはできても,SpamAssass…