プログラミング

追記

普通にJavaScript組み込みのハッシュ表でいいじゃないかって? っ[ google:"ハンマーを持つと全てが釘に見える" ]

WSHのJScriptによるバイナリI/O

一昨日ハマってた問題は大したことなく解決できた. isla-plata.org Wiki > ADODB.Streamによるファイルのバイナリアクセス(調査編) 上のソースをforループでなく最小完全ハッシュを使って書き直したもの. 手順: Minimal Perfect Hashing からソースコー…

私はただEXIF情報を読みたいだけなんだけど

Windows Scripting HostのJScriptでバイナリI/Oをするためには小細工が必要である((メソッドreadの返り値の型はJScriptの中にない「Byte配列」なのでまともに扱えない.よってreadTextに頼ることになる.)) isla-plata.org Wiki > ADODB.Streamによるファイ…

Befungeインタプリタ in C++

http://www.komaba.utmc.or.jp/~flatline/befunge20070909_cpp.txt C++の練習を兼ねて2次元変態言語Befungeのインタプリタを書いてみた. ja.wikipedia:"Befunge" http://www015.upp.so-net.ne.jp/ina/lab/befunge93_document.html Befunge-93 Documentation…

format

UTMCのP先輩(IS 4年)とIRCで話していたのだが,あなごるの「100まで英語で数える」という問題でCommon Lispがぶっちぎりの首位らしい.「ライブラリに元々ある機能だとしか思えない」と. http://golf.shinh.org/p.rb?100#Common%20LISP その通りで,関数f…

Labviewでパラメタを書き出す

Labviewの愚痴を書かせてもらうと,「図式で具体的,直感的にプログラミング」というコンセプトからして気に食わない.ちょっとした処理(今回の場合,プログラム内のパラメタ等をファイルに書き出してログを取る)を追加しようと思ったときに,まずダイアグ…

VC++ Toolkit 2003にSTLのmultimapがない?

~ $ echo $INCLUDE C:\Program Files\Microsoft Visual C++ Toolkit 2003\include;C:\Program Files/boost/boost_1_34_0 ~ $ cd /cygdrive/c/Program\ Files/Microsoft\ Visual\ C++\ Toolkit\ 2003/include/ /cygdrive/c/Program Files/Microsoft Visual C+…

同年代の学生とは思えん

Plasterさんに教わってICFPプロコン上位入賞者の日記を読んでみた.世界が違うとしか言いようがない.DNA → RNAの解釈が10分で終わるって何... とりあえずkzk氏の日記から辿るといいと思う. http://kzk9.net/blog/2007/07/icfp_2007.html 使っているλ/4波長…

結局大して活動できなかった

虚脱感が... あぁ.若いうちじゃないとできないことってあるんだよね... 昨年はけっこう楽しめるくらいまでやったんだけどなぁ. 参加者の皆様はお疲れ様でした.

金曜19時開始らしいよ

休日を注ぎ込むべきかどうか?

R6RS投票申し込み

経緯: プログラミング言語Schemeの言語標準の改定作業が昨年から進んでおり,現在の草案を次期標準 "R6RS" に昇格させるか否かの投票が行われようとしている.投票期間は7月末から始まるが,投票の際には予め登録しておかねばならない.その期限が今日であ…

W3CがAjaxを意識

初めて知ったが,W3Cの "Rich Web Clients Activity" の一部門 "Web API Working Group" が XMLHttpRequest の機能をきちんと標準化しようとしているらしい. http://www.w3.org/News/2007#item127 Archive of W3C News 2007 > XMLHttpRequest Object for Aj…

GCC 4.2 リリース

http://journal.mycom.co.jp/news/2007/05/16/015/index.html コンパイラコレクション「GCC 4.2」がリリース - OpenMPを正式サポート http://gcc.gnu.org/gcc-4.2/ 以前の私ならtar玉からコンパイルして新リリースを追っていたものだが... 最近apt-getすらし…

ファンジェネを操る

先週から取り組んでるのは「ファンクション・ジェネレータに発生させる周波数を,ユーザ指定の任意関数に従って掃引する」というタスクだ(「任意関数」は病的なものではない: exp(-at)とかユーザが指定した点を通る補間多項式とか,その類).やりたい掃引…

LabVIEWの他の選択肢

National Instruments社の提供する実験機器制御プラットフォームは3種類あるようだ.調べて思ったPros & Consを列挙しよう: グラフィカルなG言語を使うLabVIEW 一番メジャー.しかしG言語が(少なくとも私には)かなりの難物.特に逐次制御やタイミングの管…

VC# 2005 ExpressがWindows Live IDを要求

http://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/express/vcsharp/ Visual C# 2005 Express Edition 日本語版 前は特にそういうのを要求してなかったのに... 面倒臭いなぁ. 追記: コメントの通り,ISOイメージを使うと微妙に楽になる.ただしISOイメージから…

LabVIEWが手強い

このデータ・フロー型プログラミングってのはかなりの難物だ... JavaとかC#でGUIを記述するときのイベント・ドリブン型プログラミングの概念が通用しない.イベント・ドリブンの概念はあるんだけど継子扱いなので*1,トリガされた実行ブロックにおいて,トリ…

生Lispは成果がほとんど公開されてないらしい

話者:多田 好克 (電気通信大学 大学院情報システム学研究科 教員 多田研究室) 題名:生Lispの実演 概要: 構想から6年、プログラミング期間3年、再三の放置の末にやっと動き出した生Lisp(裸のIBM-PC上で動くUtiLisp処理系)の実演をします。 人から伝…

とうとうLabVIEW

とうとうと言うべきか,LabVIEWプログラミングに手を染めることになった. http://www.ni.com/labview/ja/ LabVIEW - Virtual Instrumentation ソフトウェア - 製品とサービス - National Instruments これはいわゆるグラフィカルなプログラミング言語を中心…

主要Lisp方言における動的スコープ

サークルの先輩から「なんかどのLispも動的スコープだと思っている人が多くない?」と指摘を受ける. ELispは最初から動的スコープ. Schemeは静的スコープで有名である.動的スコープの実現はライブラリによる方針を取っている.SRFIに(割と歴史の古い)fl…

Haskellの文字列に関する無理難題

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1174211797/ 関数型プログラミング言語Haskell Part7 2ch Haskellスレで「Haskell処理系が日本語文字列をまともに処理してくれねぇ!」という(よくある)不満から,CharとかString (= [Char]) みたいな組み込みの(…

C++規格書

ANSIからISO/IEC 14882:2003 Programming languages --- C++をPDFで買ってしまった.$ 30なり.無償で手に入るドラフト版とほとんど変わらないはずだが,微妙な部分でしばしば紛糾するので. http://www.trickpalace.net/cppll/ 購入において参考にした情報 …

どこの専門課程ですか

UTMCの先輩に促されて萩谷先生の教養課程向け情報科学入門講義のページを久々に覗いてみたら相変わらずすごいことになっていた件について http://lecture.ecc.u-tokyo.ac.jp/~shagiya/ 一瞥して パターン認識のスライドの隠れマルコフモデルの説明を直しまし…

Fortressにおける「Lispのマクロ」?

Sunの "To Do for Fortran What Java Did for C" な言語Fortressについては,きなば師によるGuy Steeleの講演のサマリーが(さすが!)分かりやすい. http://www.kmonos.net/wlog/60.html#_0219060428 Derive Your Dreams > 02:19 06/04/28 http://research…

ExifとかDCF

Exif PrintとPIMの違いを強調するキヤノン (02年5月のニュース)"> 喧嘩を仕掛けているわけではないだろう。しかしキヤノンにしてみれば、圧倒的なシェアを背景にしてエプソンがデジタル画像の“囲い込み”をPIM(Print Image Matching)で行っているように見…

Binary Hacks購入

やっと買った.この時期だから仕方ないが,残念ながら,存在が噂されていた初回限定版 id:jtakesako:20061030:1162206662 ではなかった. しかし読む暇がない... (とりあえずBoehm GCの章だけ目を通したが,それだけじゃ身にならない)

誤差2%

円を16角形で近似すると遠方で*1誤差が2%くらい出るようだが,「400 Gくらい出るコイルを打ち消し合わせて中心でのオフセットB0を2 Gに持っていく(つまり1 %未満)」という話をするときにこの誤差はまずいかもしれない.もちろん「きっかり隙間6.2713 mm…

Gaucheで書かれたシューティング

IS4年のPlaster先輩の作品です.Gaucheでncursesを叩いて作られたテキスト・コンソール用シューティングゲーム.さぁみんなプレイだ. http://plapla.tk/s/g/rgba/ RGB○ドベンチャー 私はまだプレイしてない. 追記: ncursesとかは使ってないらしい.例えば…

shebang

「Unix固有の機能であるshebangは言語標準でなくSRFIくらいがよいのではないか」 http://lists.r6rs.org/pipermail/r6rs-discuss/2006-November/000726.html この位の話題なら "+1" (賛成に1票,の意)の一言メールくらい送ろうかという気にもなるが,すで…

累積関数

変数 x = xk の値とそこでの関数の値 f(xk) = vk の組のリスト '( (x1 v1) (x2 v2) (x3 v3) ...) から累積関数の値のリスト '( (x1 v1) (x2 (+ v1 v2)) (x3 (+ v1 v2 v3)) ...) への変換はfold (foldl) を使うとどう書けるか.いや,先週,磁場の計算をやっ…