2005-07-01から1ヶ月間の記事一覧

流体力学

今日,自分の中で, と とがつながった.スタートラインからやっと一歩を踏み出せたような,小さな喜び...

Cで長さNの配列以外をエラーにする

その人が参考にした,と挙げたページ. http://hp.vector.co.jp/authors/VA016117/c/pointer2.html 引数リストに int (*a)[10] と書くなんて初めて見た.こうして,「配列先頭を指すポインタのアドレス」を渡すと長さ10以外の配列は弾かれるらしい... ただし…

金言

思い出してしまった. http://lists.sourceforge.jp/mailman/archives/gauche-devel-jp/2004-August/001077.html http://lists.sourceforge.jp/mailman/archives/gauche-devel-jp/2004-August/001084.html あ゛ぁこのへんのメッセージを読ませたい人が身近に…

mimeTeX

一昨日,昨日と大したこともなく行列を書いていたのは,\left( \begin{array} \end{array} \right) の使い方を覚えて嬉しかったせいであった.本家サイトのマニュアルを見るとけっこう色々できるもんだと実感.しかし,はてなだと "]" を使えないのはどうし…

図書延滞

総合図書館で1週間延滞したらECCSのアカウントにメールが届いた.びっくり.ちょうど行き違いで返したところだったけど(笑). 今春から駒場図書館の本を本郷で返せたりするサービスが始まったけど,これも法人化の影響なのだろうか.理物図書館はメールで…

Cholesky, LDL^T

正定値だが(主座小行列式がそれぞれ 1, 2, 10)非対称な行列 主座小行列式が非零で(それぞれ-1, 1, 2)対称だが正定値でない行列 正定値で(主座小行列式がそれぞれ 1, 2, 6)対称な行列 本当は,せっかく対称ならわざわざLU分解をしなくても半分の手間で…

LU分解

復習中.教科書の内容をScilabスクリプトに起こしている.Gaussの消去法の過程をぢっと見つめるとLU分解に行き着くわけだが,そこで使う式: これはあまり自明ではないと思った.AB=Cのとき とすればとなる.最後の等式はの「計算結果がそうなる」からなので…

行列

"line" と "column" でなく "row" と "column" と書かれるとどっちがどっちなんだか分からなくなる.そもそもその区別が気になるときってのは,大抵はすでに十分にゴチャゴチャした問題にぶつかって頭が混乱しているときなのだからなおさらだ.まぁ慣れれば…

Ashcroft-Merminの章の依存性

Graphvizに Ashcroft and Mermin, Solid State Physics, Thomson Learning の「この本を読むための手引き」を食わせてみた.何が何だかよく分からん(笑 http://www.komaba.utmc.or.jp/~flatline/ashmerm.png