2006-06-05から1日間の記事一覧

九大のアサガオ資源

「その筋の人々」には有名らしいんだが,九大の遺伝学の研究室で国費を使って何やらすさまじい規模の栽培をしている: http://mg.biology.kyushu-u.ac.jp/ アサガオホームページ (九大理・生物,染色体機能学研究室,仁田坂先生) http://www.nbrp.jp/repor…

種皮が破れた

「園芸」カテゴリを新設し,今後の動向を記録しようと思う.(ちなみに,はてなダイアリーでは例えばタイトル前に [物理] とあるところをクリックすると,同様に [物理] と付くエントリのみが列挙される仕組みになっている) タッパー内で濡らしたTシャツの…

再開へ向けて

絶望した! 計算機言語論に絶望した! 後,一月ほど足が遠のいていたH研へ.まだ基板が片付けられてなくてよかった.sgwr助手に「まだ続けるから片付けないでね! たまに基板一式を持ち出すかも」との旨を伝えた.(しかしそうは言ったものの,まだ動けそう…

今日の他学部聴講

場の量子論(理物)では,場が量子化されてたようだった(講義終了直後の黒板だけ眺めた感想). 計算機言語論(理情)では,先々週に言語理論パートが終わって,K助手@H研 の論理パート第2回らしい.λ算法のcccによるモデルの話のようだが... なんかもう,…

スケジュール管理

あぁやばい,またスケジュール管理が破綻していた.まずはカレンダーをめくることから始める.

Impact Factorのあげ方テクニック

笑える.真面目なのかふざけてるのか? 個人的に,ユーモアの中ではシニカルなものがとりわけ好きだ. 雑誌内で引用を奨励する。 ... Reject率をあげる。 ... レビューを増やし、1月号にもってくる。 ... 大会や年会の抄録集を本誌扱いにしない。 ... 「1月…

専門

井上先生の紹介にふと出てきたフレーズだが,染谷先生はかつてMBE (いわゆるエピ; 分子線エピタキシー)の達人だったらしい.つまり「普通の」「伝統的な」半導体の研究室で育ったのだろう(博士まで電気系).いつの時点で専門を有機トランジスタに移した…