今日の学校

  • 1限のネットワークと2限の数学2Dはカット.
  • 今日は初実験.Hall効果による伝導率と移動度の測定と,ダイオードの電圧電流特性の測定.回路をどうつなぐ,とか試料をどっちに向ける,とかコイルの巻き方はどっちか,とかそういう任意性が大量にあり,ひどく混乱させられる.どこを間違っても電荷の符号が逆になってしまうのだ*1.結局,試料*2の多数キャリアは電子ということでFAらしいが... しかし実測値から所望の物理量を得る計算ではまる(文献値と10000倍違うとへこむ...).磁場が絡むと単位系がやらしくなる.私が計算している間に,早期終結を図るパートナーはフォトダイオードの電流特性を計り始めていたが,さすがに1日で終る量ではないので続きは明日へ.私はやはり現物を目にしてからでないと(実験の関連知識の予習はともかく)「実験の予習」は有効に進められないことが分かったので,次回からは少し策を講じよう.実測値から所望の物理量を得る計算では,うまくやれば事前に進められる部分をかなり分離できるのは確かだ.また正規の実験の時間以外にも実験室に行って装置を眺めておくのも有効だろう.
  • その後Ashcroft-Merminと絶望的な格闘.今日の内容に関連するところに行き着くまでが長過ぎる... orz

*1:2箇所間違えると元に戻るけど(笑

*2:SiかGeのどちらからしい.どっちにしても同じだが.