米Symbolics社

CAS (Computer Algebra System, 計算機代数系) Macsyma*1の評価版をもらえるかもしれない話になった.しかしWindows版しかないようだから,Windowsを持ってない私は現状では使えないぽい.やっぱLet's Note買うか...
http://www.symbolics.com/
現在のSymbolicsはこのていたらくだ.そのMacsymaを売っているのはここなのだが... アメリカでは会社やブランドの売買が盛んだから,中身は「あの」Symbolics, Inc.とは全く別物なのだろう.単に遺された知的財産(チザイ)をやりくりして小銭を稼いでいるだけのようだ.当時の関係者はとっくに散り散りになってしまったのだろうな.
計算機工学の知見を最も高度に応用している*2と私が見ているものが,言語処理系(特にコンパイラ)やCASなのだが,どうも商業的には旨味の少ないところらしい*3.多様性がないとイマイチ不安だが... 寡占/独占による強力な発展,マンパワーの大半を吸い上げて効率的に分配した結果の産物も確かに見過ごせない.
Wintel帝国, Borland, Wolfram ResearchMathematica, WaterlooのMaple, StanfordとSun, MIPS, "Worse is Better," ... 考えがまとまらない.

*1:故W. Shelter氏の尽力により米DOEからGPL公開を許されたMaximaではない.そっちとはかなり前に分離した,プロプライエタリな方のフォーク.詳しい歴史はよく知らない.

*2:人間の能力を増幅するエンジン,もしくは高速に汲み上げるポンプというのが私が計算機に対して抱く(理想的)イメージだ.そうした理想形に最も近い方向だと思う,という程の意味.

*3:旨味が多いと言うと,どうしてもServerside JavaやらOracleやらASPやらAuthentication, Authorization and Accountingやらの話になってしまうのかなぁ... いや別に金が湧いて来てウハウハという訳ではないだろうけど.