今日の学校

  • 2限,制御論は安定性の解析の話.再来週の中間テストでは多分Routh数列を求めされられるんだろうな... それとパラメータを動かしたときの極の振る舞いについて.
  • 午後は実験の続き,加熱に伴って磁化が消失することを確かめる.まぁそれっぽいデータが出る.「大事なCurie温度付近でのデータが粗い」とか言われても... そりゃ気になってはいたけど,オシロスコープの感度とオフセットの都合で(意味のありそうな値が)計れなかったんですが.そんな症状うちだけ? それと「冷めるときの方が正確」とかって常識なのかな? 熱伝導の速さによる影響がどの程度かなんて,繰り返さないと分かんないぞ.