2005-04-01から1ヶ月間の記事一覧

とうとう購入

買ってしまった... 「萌え系CPU本」. http://book.mycom.co.jp/book/4-8399-0986-5/4-8399-0986-5.shtml MYCOM BOOKS - CPUの創りかた いや,しかしこれはかなりの名著である*1. PICやH8の本も多いが,結局それらは各CPU固有のasm言語の説明をして「シリア…

MEG

一応言っておきますが id:flappphys:20050424#p4 で触れたMEGと言うのはMagnetoencephalographyの略で*1,日本語では脳磁計と呼ばれる装置のことです.超電導を利用した超高感度の磁力計SQUIDを頭の周りに多数並べ,脳内で発生した電気信号*2を観測する.SF…

高速計算ライブラリ

かっこいい言葉で言えばHPC: High Performance Computingのためのライブラリのうち,とりあえずNetlibに置いてあるものについて. http://phase.hpcc.jp/mirrors/netlib/ Netlib(の国内ミラー) Netlibとは何でしょう? そこでFAQ(大した中身はない)を読…

デーモン君のソース探検

最近はインプットに忙殺されてアウトプットが少なく,雰囲気がさみしいので,過去に私が見聞きしたネタを適当に書き出してみる. http://www.ascii.co.jp/books/detail/4-7561/4-7561-4415-2.html 氷山素子,デーモン君のソース探検 ---BSDのソースコードを…

机の上

ここ数日,整理整頓の時間が取れなかったせいで机の上が汚い.ルースリーフやら教科書やら計算用紙(これが多い)やらで埋めつくされている.一昨日引っ張り出した,Landau-Lifshitz力学を読んだ頃の覚え書きがこの中のどこかに埋もれているはずなんだけど(…

疲労

思いっきり持ち越してる... orz 今日は意味のある授業は制御論くらいだが,しかし演習の提出期限なのだった.殴り書きになりそう?

On Lisp出版?

今日も2限を抜け出して,FranzのOさんと中村正三郎氏と昼食を取り(ごちそうしていただいた),出版社巡り×2.今日の2社では,直接的な出版計画の話をしたと言うよりむしろ業界にまつわるあれこれを教えていただいた感じ.その後Oさんに(またもや)夕食をご…

On Lisp出版?

今日は2限を途中で抜け出して,FranzのOさんと出版社巡り×2.詳細は今はお伝えできない.終了後,S社(出版社ではない)のKさん夫妻も合流し,一同にて夕食(ごちそうしていただいた).SPring8ではデータ収集部でLispが走っているらしい.明日も似たような…

電子の呪術

爆笑. http://www.bsddiary.net/doc/misc.html プログラミングテクニック番外編

遠隔サービス

図書館で本を読んだ後に生協食堂(銀杏メトロ)に行ったら医学科の友人Kにたまたま出会う.半月程前から,いっぺんお目通りが叶わないかと思っていたところだったので超ナイスタイミング*1.KくんはECCS相談員として駒場の相談員用サーバ群を管理していた*2…

MEG(ネタ

id:saitamavxg氏はシステム情報コースとのことで,このネタを思い出した... こないだふと下の写真に出会いました*1. これはMEG: Moscow Effect Generator(モスクワ効果生成装置)です.一般的な日本人に対し,非侵襲的に(傷等の影響を残さずに)ロシア人…

トレンドマイクロ祭り

発覚直後,「トラブル対策を施したパターン定義ファイルとその導入方法は即座にホームページにアップロードしました」みたいなことを言ったらしいが,笑うしかありませんな.卵が先か鶏が先か,ブラウザが先かパッチが先か. こういうところだと,閉じたネッ…

ローマ教皇

Wikipediaを調べてみたんだが,第265代ローマ教皇Benedictus XVIは78歳ですか.さらにWikipediaによれば,こないだ亡くなったIoannes Paulus IIは58歳で即位し,その在位は史上3番目に長かったらしいが,その点についてはずいぶん差が付きそうだ.

変分法

Noetherの定理や無限自由度系の変分法について, id:flappphys:20050207#p4 で触れた Gelfand先生の学校に行かずにわかる変分法 で復習. 軸の原点をずらすことに限らずに一般的に話しているので,逆関数定理を錦の御旗に掲げて独立変数をサクサク切替えてる…

食事

朝 パン 昼 やっぱりパン 晩 サンマの干物

P会新歓演奏会

今日はP会の新歓演奏会があったので聴きに行ってきたが,部屋が満員御礼だったので15分くらいで退出.さすがに幽霊部員の私が新入生さんの場所を圧迫するのはまずいだろうと思って.それでなくても狭い部屋に人がすし詰めになってるのはとても嫌で,気になっ…

I cyan not speek Engrish

先日 "Worse is Better" を "Worth is Better" と書いたことに昨日気付いたことを今思い出して,誰にも気付かれないように秘密裡に訂正した.

2次元vector場のプロット

式を与えるだけで,手軽に,1プログラム内で完結する方法はないのか.中間ファイルとか,そういう面倒なのは嫌だ.ファイル名を考えるのが鬱陶しい.X11の窓で見ながらパラメータを試行錯誤して,最後にEPSを吐かせたい. GNUPLOTはvector場はデータファイル…

UTMC新歓コンパ

来た新入生は5人くらいだっけ? 「プログラミングやってました」な人があまりいないようで残念.うーむ,理一のどこかには確実にいるはずなんだが... 個人的には,全く計算機いじりで遊んだ経験がないというのにコンピュータサークルの門を叩くのはイマイチ…

今日の学校

1限の信号処理論は「信号処理に使う諸概念論」でひたすら続くのだろうか? 2限は固体物理.逆格子の驚くべき性質が明らかにッッ!! X線解析については別に資料に当たっておいた方がよさそうだ.その筋の本はいくらでもあるはず. 3限は数学2D演習.ちょうど…

今日の運勢

今日は世界と歯車の噛み合わない日だった... 朝,ご飯をお茶碗一杯分放置していたことに気付く.乾いてる... 2日に渡る実験を終了して実験結果を持っていったら,一部で話題沸騰中の某講師氏に「きみたち昨日の分の試問,来なかったの? ガイダンス何聞いて…

単位系と数値

E[V] = R[Ω] I[A] v.s. E/[V] = R/[Ω] I/[A] 普通の物理の公式は前者だ.前者のEは数値で,[V]は単なるannotationだ.後者ではEが単位もこめた物理量で,わざわざ単位[V]で割ることで普通の数値の演算に変えている.後者(の類似)は理科年表の定数表等でお…

今日の学校

1限のネットワークと2限の数学2Dはカット. 今日は初実験.Hall効果による伝導率と移動度の測定と,ダイオードの電圧電流特性の測定.回路をどうつなぐ,とか試料をどっちに向ける,とかコイルの巻き方はどっちか,とかそういう任意性が大量にあり,ひどく混…

今日の学校

1限は統計力学.Diracのδ関数と,等重率の原理と,またちょっとした解析力学の復習... その位? 2限は量子力学.いわゆる波動関数が演算子の固有関数による展開係数であること.共役な運動量.Fourier変換の関係.こうして見ると清水先生の本は確かに,あや…

レポート

例の演習のレポートは〆切が昨日だったのだが,TeXに凝っていたら提出期限を逃す.これがふらりんクオリティ.でも大学受験レベルの問だから別にいいや(ぉぃ ページのフッタ中央には普通にページ数を表示し,ヘッダ左には(散逸しても平気なように)名前を…

GNU R 2.1.0 Released

フリーソフトウェアの統計分析環境GNU Rの新ヴァージョン. http://tolstoy.newcastle.edu.au/R/announce/05/0029.html R-2.1.0 Released まだ日本のミラーにはソースが行き渡っていない.いや,本当言えばなかまさんの配布なさっているパッチやバイナリを待…

アンテナ

計数の前原氏のアンテナに捕捉されてたとは知らなかった... まぁ去るものは追わず,来るものは拒まず.ここの存在が,熱運動する粒子の拡散のように広まるのならそれはそれでよい.わざわざ私のところまで飛んで来て,一見して頭悪いこのコンテンツを読む人…

買収

祭りキタァーーーーーーーーーーーーーー http://slashdot.jp/articles/05/04/18/0840233.shtml スラッシュドット ジャパン | 速報:Adobe社がMacromedia社を買収

Green関数法

Green関数法やSturm-Liouville型境界値問題についての短い簡単な入門書である 松浦,小泉及び吉田,物理・工学のためのグリーン関数入門,東海大学出版会 をほぼ読み終えた.証明を大量に省いてある*1とは言え,やはり全体像をつかむにはこういう本はありが…

米Symbolics社

CAS (Computer Algebra System, 計算機代数系) Macsyma*1の評価版をもらえるかもしれない話になった.しかしWindows版しかないようだから,Windowsを持ってない私は現状では使えないぽい.やっぱLet's Note買うか... http://www.symbolics.com/ 現在のSymbol…